枕、枕カバーからもダニは見つかるの?
枕の中にも、枕の表面にもダニがいることがあります。
特に枕というものは、皆さんの頭皮から出てくる脂、そして汗など、こういったものがダニを引き寄せる可能性が考えられます。
実際、小児喘息の患者さんを対象に枕の研究を行ったとき、枕の内部からダニそして糞や死骸というものを見つけることができました。
枕というものを洗濯する、あるいは掃除機をかけるなどダニやダニの糞や死骸を減らしていくということはとても大切です。
そして、枕カバーこれも一週間に一度以上洗濯ができるとより、ホコリの少ない状態がつくれます。
ちなみに、ダニの餌は「皮屑(ヒトのフケや垢など)」となります。
毎日洗髪しでフケは出ない、毎日入浴しているのに垢がどうして落ちるのか?という方もいらっしゃるかもしれませんが、
お肌のターンオーバーで、日々日々、新しくなっており、その角質層の新しくなるために剥がれていき、それがダニの餌になっています。
 |
環境アレルゲンinfo and care
環境アレルゲンセンター長 白井秀治先生 監修
所属学会は、日本アレルギー学会、日本獣医学会 他。
東京アレルギー・呼吸器疾患研究所に所属し、人やペットが影響を受けるダニや花粉等のアレルギーの原因について研究をする。 対策製品についても検証多数。テレビや新聞などメディアでも活躍中。 |
Recommend